宝塚メイクは怖くないよ

宝塚を初めてみる方や離れてしまった方に読んでもらいたいブログ

「夢の世界宝塚」を守るための番組づくり。スカイステージ。

こんにちわ。ちくわです。

スカイステージのお話で花が咲いているようです。

ん?花ではありませんかね?

 

わたしは、スカイステージを見れないので皆様のブログを楽しみにしています。

いつもありがとうございます。

このたび、スカイステージの番組や、宝塚の書物がどれだけいつも綺麗にタカラジェンヌのイメージを守って作られているか、

それがわかるふたつの番組が放送されました。

 

まず。

「JURIの宝塚音楽同好会」

何だか騒がしくなっているようですが。それもこれもで、読ませていただいています。

ありがとうございます。

賛否両論で当然だと思いますが、スカイステージが放送した以上、ありの範囲なのだと私は解釈しています。

 

そんな中、樹里ぴょんはというと、初めて東急多摩川線に乗り興奮し、どういうわけか京都にいてはるようです。

ため口なんぞどこ吹く風です。(たぶん)

www.instagram.com

 

 

それともう一つ。

実はこちらの方が気になります。

ちえちゃん(柚希礼音)のドキュメンタリー番組とタンゴです。

 

 

総合してまとめると、素敵なちえちゃんで素敵なタンゴで、素敵な番組だったようです。

しかし、ちえちゃん初のドキュメンタリー番組。ファンの方はどんな想いで見たのでしょう。

わたしは柚希礼音さんの、ものすっっっごいファンではありませんので、このドキュメンタリー番組を見ても単純に感動してすごい!頑張れー!と思うのでしょうが、

以前にもこっそり紹介したあさこさん(瀬奈じゅん)の「情熱大陸」にはものすごく考えさせられました。

見なきゃよかったと思うほど胸が締め付けられた覚えがあります。

 

こう思うと、スカイステージの番組というものは、キレイに作られているものですね。

 

外の世界の番組は、厳しさに立ち向かっているその姿は「美」であり、視点を変えると「おいしい画」でもあるのです。あえてそれを強調して番組を構成していきます。

苦しめば苦しむほどその人の美しさが増すのです。

その生身の人間くささが人を引きつけ、その番組に毎回、涙するのです。

 

しかし、スカイステージの番組で、そこを強調することはあまりありません。

苦しみもがき考え、悔しくて涙しながらも必死に練習する姿は、たいていは私たちの想像の中にあるものです。

実際に画面に映し出される姿は、いつもキラキラした笑顔や真剣なまなざし。

私たちはその生身の人間のほんの一角の姿に惹かれるのです。

 

「すみれコード」たるもの、何のためにあるのかとも思いますが、それがベールってものなんでしょうね。

 

わたしは、「宝塚は夢の世界ではない」と思っていたところがありましたが、この言葉は撤回します。そうでもなさそうですね。

 

宝塚は夢の世界なのかもしれません。

 

 

こちらも一緒にどうぞ

takarazuka55.hatenablog.jp

takarazuka55.hatenablog.jp